HTML/CSS基礎④
リモートからの復習と色に関して(グラデーション)
線形グラデーション(linear-gradient 関数)
放射グラデーション(radial-gradient 関数)
画像の埋め込みについて
<img src=”画像ファイルのパス”
alt=”代替テキスト”
width=”横方向ピクセル値”
height=”縦方向ピクセル値”
loading=”画像の読み込み方”
decoding=”画像デコード時のヒント”
srcset=”画像選択リスト”
sizes=”画像サイズリスト”>
特殊文字について
表以外もあるが、主に使用するもの
| 文字 | 名称記述 | 10進数記述 | 16進数記述 | 名称 |
| “ | " | " | " | ダブルクォーテーション |
| & | & | & | & | アンパサンド |
| < | < | < | < | 小なり |
| > | > | > | > | 大なり |
| (スペース) | |   |   | ノーブレークスペース |
| © | © | © | © | 著作権記号(コピーライト) |
| ® | ® | ® | ® | 登録商標 |
CSSの基本
リモート授業での復習
リセットCSS
ブラウザは初期状態でタグ単位のデフォルトのスタイルシートがあり、このデフォルトのスタイルシートの内容はブラウザによって異なるためブラウザ環境を変更すると意図しない表示になることがある。このような現象を防ぐために使用するのがリセット CSS 。
流行りなど(Web上)にあるが、今回はサンプル通りにしてみる
実際に「chapter2」のデータを使い、教科書に則って作成
下記画像は授業中に制作したもの
chapter2-3までしか出来なかった。

チェックしたが、授業中では入力のミスが多く頭を抱えた。

自宅で1からやり直してみた。


感想
正直、授業時間中に「chapter2」を上げることは出来なかったが、自宅でもう一度やり直し、授業中では入力ミスが多かったことを踏まえ、注意しながら進めてみた。一応、「chapter2」は全て終了してみたが、トータル4時間半ぐらいかかった。確認作業をしながら入力だと中々難しく感じた。