デザイン概論
WordPressの作り(構成)について
- 挨拶文
- プロフィール
- ポートフォリオ
- あとがき
ポートフォリオ→採用担当に興味を持ってもらう。
(注)クリックの回数の多い作りにはしない。
ポートフォリオは、自分をよく見せるための工夫とデザインにする。
アートとデザインの違い
アートは芸術。デザインは他者が理解できる仕様として表現。
※自分の「我」を通すとか自分の発想を押し付けるのはデザインではない。
デザイン論
①レイアウト(配置)デザイン
②FONT(書体)の選択・使い方
③カラー(配色)の効果
デザインの盗用について
情報は同じ。配置が違う。→盗用ではない。
が、あしらいが一緒だと盗用。
そこで「デザイン」の大切なこと
- 自分の感性を磨く。
- 色々なものを見て分析。
- 遠目で見ても見える(分かる)。→視認性
- 相手のことを考える。
感想
サイトの見せ方については今後も検討していきたいと思う。
また、採用担当者にどう見せるのか・どう見せたいのか を研究していきたいと感じた。